fc2ブログ


ゆずごま


ワクチン2回目&自転車
7月29日で3ヶ月になりました。ぱちぱちぱち♪
そして今日は2回目のワクチン接種。前回はとーちゃんの車で行ったのですが、今回はとーちゃん不在。まだ歩かせるには長距離過ぎるし抱っこしていく自信も無い(重い…今何キロなんだぁ?)クレートも無いし… ということでやっぱり頼りになるのは自転車。ママチャリの前カゴにのせていく事にしました。
急にペロがカゴから飛び出したら対処できないので初めてのリード体験。室内では自分の首からびろ~んと伸びている紐が気になるらしく「なんじゃこりやぁぁぁっっ」とカミカミしていましたが、外に出るとへなちょこモードに切り替わり、リードどころじゃぁない。自転車前カゴから思いっきり首を伸ばして様子をうかがっています。うははは。そういえば日中に外出したのは今日が初めてだったねぇ。最初の数分はカゴから飛び出しそうになり何度も自転車を止めて落ちそうになるペロを受け止めていましたが、すぐに慣れて(というかあきらめて)お座りしたままいられるようになりました。こりゃぁ楽チン。

首の皮膚の状態も徐々に良くなってきているので特に心配事はナシ。体格も太りすぎず痩せすぎず、このままキープしてくださいとの事。背後から注射されても尻尾振りながら私の顔を見てる。痛くないのん?
狂犬病予防注射は3回目のワクチン接種の1ヵ月後でいいですとのこと。
ペロの注射はまだまだ続く(^^;

帰りはカゴ座らせるとすぐにお座りしてよだれを垂らしながらずっと進行方向を見ていました。そのよだれは何だー?怖かったの?楽しかったの?

スポンサーサイト



2005/07/30 23:08 | コメント(0)



柴?
この1ヵ月半の間にどんどん子犬らしさが薄れてきて成犬に近づいています。
毛色が薄くなり、黒い毛が目立ちます。胸元はきれいな真っ白。
まん丸だった顔が縦に伸びてきました。
体系もスリム。こちらも縦に伸びてきました。
顔に富士額のような境界線が出来てきました。こういう模様になる子はその境界線上にマクドナルドのロゴのような眉毛が出る事が多いらしい。ちょっとワクワク♪どんな顔になるのー?
もういっこ伸びてきたのが耳。全体のバランスに比べて大きめ。
なんだか柴犬というよりシェパードのようだぞ。

pero050729


2005/07/29 21:41 | コメント(2)



換毛期
現在、犬の換毛期。毛が抜けるにも程がある!
ペロはブラッシングが大嫌い。めちゃめちゃ暴れます。それを押さえつけたり餌を食べている間にブラッシングしたりしてるんだけど毎回ゴッソリと抜ける。きゃーーきりが無いぞ!!
伏せておもちゃをカミカミしているところへ行って毛をむしってみると、ゴッソリと抜けた。げげげ。 でも面白い♪ むしむしむし とむしってたらそこだけはげそうな勢い(^^; まだらな身体になってしまった。ごめんよー(汗)

2005/07/28 01:35 | コメント(2)



コマンド
ごはんタイムのペロはとてもおりこうさん。
人差し指を立てながら「おて」を教えていたので今では指1本でおすわりができるようになりました。凄いじゃーん。そのまま手をパーにして「まて」で、お座りしたまま「よし」の掛け声がかかるまでじーっと待っています。その間、エサの器と私の顔を交互に見比べて「おかーちゃぁん、まだ? まだ? はよぅ”まて”って言ってぇぇ」と言う顔をしているのがこれまた可愛い。
そんなペロをうふふと楽しんでいると、隣の部屋からとーちゃんが「よし!」とコマンド解除の掛け声。それを合図に「やったぁー」と駆け寄ってくるペロ。
ちがーう!ダメ!まだ言ってない!と かーちゃんに怒られ、途中で急停止。あわてて2、3歩下がってまたおすわり。
かーちゃんが命令した時はコマンド解除はかーちゃんの声だけなんだよ。 と早く学んでおくれー。

2005/07/25 22:28 | コメント(0)



大きくなったなぁ
050611

上の写真は、ペロがおうちにきてすぐ位の写真。まだ毛色も濃くて顔もまん丸。子犬ーって感じ。

で。下の画像が現在のペロ。たった1ヶ月なのに顔が変わってる。
体格も良くなって1.5倍になりました。でかっ。
動物病院で話してた人はみな「大きくなるよぉぉぉ」と脅してくれます(^^;
犬の成長は早い。頑張って写真撮って記録残さなくちゃ。


050717

2005/07/22 23:35 | コメント(3)



通院2回目
首の発疹を診て貰いに再度動物病院へ。今回は検便持参。
相変わらず待合室はいっぱい。今日の人たちも「おかしいねぇ、いつもはこんなに混んでないのにねぇ」と話し合ってる。え、やっぱり今日も特別混んでるの?タイミング悪いなぁ(^^; 前回は大人しいコばかりだったけど、今回は大型犬で暴れるので外で待ってる犬や、太いロープでつながれて「犬を近づけたらアカンよ!噛むよ!」と飼い主さんが押さえてる柴犬やらがいて、やっぱり大人しい犬ばかりではないんだなぁとちょっと安心したりして。
ペロはといえば、まだ散歩に出ていないのでここに連れてくると借りてきた猫のように大人しい。私の膝の上でお座りしたままじーっとしている。他の飼い主さんに「子犬やのにおとなしいねぇ」と言われたけどこれは仮の姿です!
診察結果は、良くもならず悪くもならず。再度毛根を調べてもらったけどノミダニ類は発見されず。検便結果もすこぶる良好。うーんそうなると原因がわからない。
シャンプー療法でもしてみますか。と、手術前に使うシャンプーを1本いただいて1週間ごとに施行してみることに。今回は¥2,350也。
ここの先生は見るからに動物好きって感じでやさしそう。診察が終わると尻尾振って先生の腕にお手♪お手♪して遊んでもらおうとしていました。
やっぱり動物好きな人はわかるんだねぇ。

診察が終わって帰る頃には外は真っ暗。近所に今月になって閉鎖した駐車場があって、今は立ち入り禁止状態…なんだけど昼間は子供たちの遊び場となっています。まだまだ人の傍を離れないし呼べば来るだろう と、ここで放してみる事に。最初はおっかなびっくり地面の匂いをかいでいたけど、すぐになれたようで走る娘を追いかけて駐車場中を走り回っていました。本当に嬉しそうだなぁ。早く散歩に連れて行ってあげたいなぁ。今回みたいにノーリードは無理だけど。

2005/07/20 22:40 | コメント(2)



あの人からの手紙
お友達の娘さんがサイトを開設していてそこで知った「あの人からの手紙」

http://u-maker.com/o/letter/

ペロで占ってみました。ペロはどんな手紙をくれるんだろう。どきどき。

 >きょおへ
 >
 >コンニチハきょお。ペロっす。今日は、ミーがきょおのことを
 >どう思っているかを書きます。
 >正直いって、ミーは、きょおが可愛くて仕方ないです。

ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ

 >次に、ミーの秘密をきょおに教えようと思います。
 >実はミーがあなたに言ったことは、ぜんぶ嘘です。
 >ではお元気で。アデュー。
 >
 >ペロより

Σ( ̄ロ ̄lll)

ってか、生粋の日本犬がアデューって…(^^;
どうみてもペロにはラテンの血は入ってなさそうだぞぉぉぉ。

2005/07/18 23:37 | コメント(3)



ひんやりシート
うちは共働きなのでペロは朝9時前~夕方5時半までお留守番。我が家に来てすぐの頃は、寂しいだろうしおしっこも我慢できないだろうからと昼に帰って40分くらい一緒に過ごしてたんだけど、そろそろ半日のお留守番を頑張ってもらおうかと思っています。
ケージを置いている部屋は直射日光は入らず、日中も30度を越える事はないとは思うけど、やっぱり子犬なので体調を崩さないか心配。急に夏本番!な気候になってきた事だし、アルミ製のひんやりシートを購入。これで夏を乗り切れるか?

2005/07/18 08:45 | コメント(0)



健康診断
首の状態も気になるし、一度健康診断受けといたほうがいいよ。と先輩飼い主さんからのお言葉もあって、近所で評判のいい動物病院へ行く事に。仕事が終わって6時ごろから連れて行ったら既に待合室はいっぱい。こんなに他のワンコに囲まれた事がないペロはキョロキョロしまくり。ソファに座って私の膝の上に乗っけるとビビッてそこから降りない(^^; しっかし、今の犬ってお行儀がいいなぁ。みんな吠えないしケンカしてる犬もいない。飼い主同士もおだやか。大きいシェットランドシープドッグがお隣にいて、ペロの鼻と自分の鼻を合わせてくんかくんかやってるけど、こちらも落ち着いて見てられました。もっと”荒くれ者”がいるかと思ったのに。(というか将来のペロはそうなりそうだなぁ)
さて、診察の番になり、診察台にペロを乗せる。診察台自体が体重計なのですぐに測定。3.2キロ。おお、ちょっと増えたね。肛門に体温計をズッポリさして(えっ!そんなに差し込むんですか?!ってくらい)検温したら39度。子犬はこれで平熱らしい。どうりで抱っこしてたら暑い筈だわ。
その後、首の肌荒れを診てもらう。ダニや寄生虫の可能性もあるので、と皮膚を少し削り取り、毛をピンセットで毟り取る。最初はキューンと鳴いていたペロがしまいには鼻にしわ寄せて「がるるる…がうっ!」と怒りの声をあげてキバ剥き出し。でもそんな事では先生も看護婦さんも動じない。「はいはいはい。大人しくねー」なんて声を掛けながらガッシリ固定。さすが。便や組織片、毛の毛根部分周辺など丹念に顕微鏡で調べてもらったけど、虫は発見されず。やっぱり首輪のかぶれかなぁ とのこと。来週もう一回炎症の広がり具合を診てもらう事になりました。

今回は初診で、検便、組織検査、健康診断、次回もってくる検便の容器代を合わせて2,400円なり。これは安いの?

2005/07/14 22:51 | コメント(3)



爪きり
ペロの爪が長くなってきて、指がパーの状態で閉じなくなるくらい。朝、ケージから出した時の「わーいわーいっ!」って飛びついてくる時など、長いズボンでなければ足に縦筋が何本も出来てそのうち数本からは出血。こりゃタマランということで、ペロを購入したペットショップのサロンに爪切りをしてもらえないかご相談。本当はワクチン接種終了の犬だけなんだけど、子犬担当の者がいるので連れてきてください。と優しいお言葉。はいー、是非とも宜しくお願いいたしますぅぅぅ。
連れて行くと、子犬担当はペロを購入時に担当してくれたお兄さんでした。器用に固定して爪をぱちんぱちんと切ってすぐに終了。助かりました。ありがとうございます^^ ベーシックケア(爪切りや耳掃除など)は¥500-かかるのですが、今回はまだ赤ちゃんなので御代は結構です。と言ってくださってサービスという事になりました。ありがとうございましたー。

首の下、あごの下あたりをよく痒いのか掻いていて、少し脱毛して点状の出血も見られるのでそこも見てもらうと、まぁ体中ではなく1箇所だけなので急を要するものでもなさそう。土曜日に獣医さんが来るのでその時に診て貰いましょう。ということに。気軽に相談できる場所があるというのは心強い事です。
土曜日また来ましょう。心配ない事だったらいいけど。

2005/07/13 21:48 | コメント(0)



冷蔵庫が壊れた
3日前くらいから冷凍庫の冷えが悪くなり、今日、ついに製氷庫の氷が全て溶け、チャプチャプのプールになっていた。冷蔵庫もただの倉庫になってる。これから真夏がやってくるのにこれではイカン。仕方が無いので冷蔵庫を買いに行くことに。12年間、ごくろうさまでした。>旧冷蔵庫
もうすぐ引越し予定で家電製品を買い換える予定なので、サブで使う冷蔵庫を買おうと決め、小型冷凍冷蔵庫を物色。値段がピンキリ。この差はなんだろう と見てみると、安いものはファンがついてない為、定期的に冷凍庫の霜取りをしないといけないらしい。ああーそういえば子供の頃の冷蔵庫は冷凍庫の壁が霜でガビガビでした。あとは省エネタイプとそうでないもの。知らぬ間に冷蔵庫は進化してるのね。
とりあえず定期的なメンテが面倒くさかったので霜取り不要の132L冷蔵庫を購入。家にやってくるのは18日。あと5日も冷蔵庫の無い生活かいな。これを理由に外食三昧になりそうな予感(^^;

2005/07/13 21:36 | コメント(3)



懇談会
小学生になって初めての懇談会でした。やっぱりモジモジくんではあるけれども本人なりには頑張っている様子。

・授業中順番に本読みをさせているが、娘は恥ずかしくて読めないため、
 順番を抜かしている。
 本人は読みたそうにはしているので何かきっかけがあれば。
・言わなければいけない場面ではちゃんと報告に来れるが、
 「先生、連絡帳、無い。」など、単語を連ねたような話し方のことが多い。
 目上の人に話す時の注意などこれから指導があるのでそれで勉強して
 くれると思う。
・さんすうは答えるのも早いし答えもあっている。理解は出来ている様子
・書き方はもう少し丁寧に。殴り書きのようにさらさらと書いていると
 練習にならないので家でもゆっくり書くように見ていて欲しい
・お友達と仲良く出来ている。お友達と手を繋いで校内を歩いているのを
 良く見かける。

まぁまぁ…娘なりに頑張ってるようなのでこのまますすんで学校へ行ってくれたらそれでかーちゃんは充分です。

2005/07/12 21:49 | コメント(0)



ドライフードにトッピング
日本の風土に合って気候の変化にも適応でき、身体も丈夫…なのが柴犬だとおもっていたら、いろいろネットでお勉強してみると、結構デリケートな部分もあるみたい。皮膚科疾患(肌荒れやアトピーなど)になりやすく、痴呆になる確率も高いとか。ほーぉ、そうなんだぁ。 それを補う…というほど効果があるのかは解らないけど、小魚や無糖ヨーグルトを少しずつやるといいそうな。
本当は手作りの食事が安全でいいんだろうけど、栄養価の計算したり手間隙かけたりしてると多分長続きしない。しばらくはドライフードにちょこっとトッピングという形でいこうと思っています。

ドライフードの上にお味噌汁のダシとりに使ったイリコをそのまま3、4匹ポイ。反対側に無糖ヨーグルトをトッピング。さあどうだ。

最初はクンクン匂いをかいでいたけど、いつもどおりに完食。おまけにヨーグルトの乳清を最後までぺろぺろと舐め尽くしておりました。ドライフードの上にすっぱいヨーグルト。想像すると”うげぇ…”なんだけど、犬にとってはいいお味なのかしら。 うげぇ…。

2005/07/11 22:15 | コメント(2)



フェイスマッサージ
とーちゃんと娘と一緒にお風呂へ。今日はフェイスエステのお試しを受けてみるかなー。お試しなのでお肌のお手入れではなくて、主にリンパマッサージをしてくれるらしい。お風呂上りにそのまま直行(とーちゃんと娘にはビールとおつまみ頼んでお座敷でお待ちいただく)ラベンダーの香りのするオイルをつけてお姉さんが顔をマッサージ。うにゃぁぁぁーん、きもちいぃぃぃぃぃ。いつもクイックマッサージでグイッグイッと押される事はあるけど、このソフトタッチのゆるやかマッサージは未体験。というか、他人に顔触ってもらうのって初めてじゃなかろうか。こんなに気持ちいいものだったとは。

最後に頭・首・肩のマッサージで終了。はぁぁ...ありがとうございました。
「ずいぶんお疲れがたまってるみたいですね」
えっ、顔を触っても解るんですか?
「そうですねーリンパも滞ってるみたいですよ」
#ってか、目の下のクマでしょうか(^▽^;)

次回はもう少し時間延ばして20分コースにしてみよう。
とーちゃん、娘よ。今度は定食でも食べて待っていておくれ。

2005/07/10 23:24 | コメント(0)



スイッチ
室内で放している時、突然ダダダダダーッと走り始め、「ええーい!もうとままらないゼェェェッッ!!!」と興奮状態になる事があります。何かを追いかけてるわけでもなく、ただ室内を走り回るペロ。近くに来た時に「おすわり」と号令をかけるととりあえずお座りしてまたダダダダダダーー!
なんだぁ?
そうかと思うと、いきなりおとなしくなってトコトコと人の傍に来てペタンと座り、じーっと見上げてたりします。そんな時には撫でても全然嫌がらないし、逆に尻尾を振って手をぺろぺろ舐めちゃったりして。

うちでは前者を「暴走モード」後者を「おだやかモード」と呼んで「あ、今スイッチが切り替わったよ」と言います。
どこだスイッチ。おかーちゃんがおだやかモードに固定しといちゃる。

2005/07/10 23:14 | コメント(0)



おすわり?
ペロのおすわりは なんだか変。
「おねえさんすわり」になってます。
しんどくないのん?

肉球は黒くなり、口の周りの黒いのは少しずつ薄れてきました。
両前足の白靴下は白いまま。これはこのままでいてほしいなぁ。

家に来てから一度も爪切りをしていないので、爪が伸び放題。
人間用の爪切りでも切れるそうなんだけど
大人しくしてくれないから出血させそうで怖い。
2回目のワクチンの時に切ってもらおう。

後に見えている赤いのがペロの対戦相手の「ヤシチ」
(ぬいぐるみ)

050709.jpg


2005/07/09 11:22 | コメント(0)



マウンティング
何がきっかけなんだろう?甘噛み率がぐっと減ってきた。来て早々は歩いてる人の足を噛みながらついてきてたのが、だんだんと人の後ろをちょこちょこと歩くようになってきた。(相変わらず撫でられるのは好きじゃない(^^;) ケージに入れても大声で鳴く事もなくなってきた。←これが一番嬉しい。
「おすわり」「おて」に続いて「まて」も少しなら出来るようになった。ペロをお座りさせたあと、ドライフードを私の掌にのせて「まて」と言いながらペロの前に差し出す。目はドライフードに釘付け。10秒くらいでソワソワし始めるのでそこらへんで「よし!」と声を掛けると急いで食べにくる。えらいなー。すごいなー。
なのにトイレの場所はまだ覚えてないんだなー(^▽^;)

いい子だいい子だ♪ と褒めてばかりもいられない。ペロの中で順位付けが始まったらしく、とーちゃんと私の言うことは比較的きくのに娘はすっかり下位に位置付けられた様子。わざと低く身構えて甘噛みしにくるし、2ヶ月の子犬なのにマウンティングもするようになってきた。ちょっと吠えられると怖がって逃げちゃう娘にも原因があるんだけど。娘自身が怖さを克服して叱らないと、私やとーちゃんが替わりに叱っても効き目ないらしい。
がんばれ!娘!

2005/07/07 23:24 | コメント(0)



製品開発
新しい製品の商品化へ向けて少しずつですが進行中。商品化するにはいろんな担当の方に集まってもらって意見をもらう必要があり、その時間調整だけでも大変。でもこの打ち合わせが一番重要なのです。商品を材料の仕入れ・加工は可能かを見る「現場の声」、在庫スペースや保管状況を考える「在庫管理担当の声」、ユーザーが本当に欲しいと思える商品かを見極める「ユーザー代表の声」、同じ機能でもデザインを重視する「デザイナーの声」、原価や管理費などを計算する「経理担当の声」いろんな角度からの意見を聞くと、夢空想だけでは商品は作れないというのを痛感します。 新しい製品づくりに関わるのはこれで4回目。まだまだ要領も悪く、後手後手になる事も多いのですが、少しは進行も早くなったかな? 来月には商品化する予定。お陰で最近は学童保育時間ギリギリの6時前まで残業の日々。すまないねェ娘&ペロ。

2005/07/07 22:34 | コメント(0)



困りごと
かわいいかわいいペロですが、困った事もあります。

ペロは、日中はケージで過ごし、朝夕夜に室内で放してエサとトイレタイム。(ケージは自分のお部屋なので絶対に汚さない)ダッシュで外へ出てきておしっこの場所を探す…のはいいんだけど、今までは場所がバラバラでおっかける人間が大変。タイミング間違えるとカーペットにジャー(涙)ここ2日くらいはペットシーツの上でしてくれるようになった。ちょっとだけ確率アップ! 消臭スプレーの消費量が減るかしら。

あとなんとかしなきゃと思っているのは甘噛み。普段はそうでもないんだけど、撫でられたり抱っこされたりが嫌いなので、触ると「何するんでぃっ!」とばかりに甘噛みしてくる。ここで強く噛むと叱られるのは解っているので加減はしてくれるんだけど、青年期になってもこんなんじゃ飼い主がなめられちゃいそうだなぁ。手で口を押さえて「ダーメッ」と低い声で叱ってるけど…覚えてるのはその日だけ。翌日にはまた興奮するとあぐあぐ噛んでくるんだよねぇ。

2005/07/05 00:44 | コメント(0)



遊ぶ約束
娘が席替えをして近くなった女の子と遊ぶ約束をしています。

先週の木曜日は

娘「学校から帰ったらわかちゃんと遊ぶ約束してるねん」
私「なに言うてんのん、もう6時やろ。アカン。」
娘「だって約束してんもん。6時過ぎたら家に来るって言うてんもん」
私「小学1年生が夜6時から遊んだらアカン!それにわかちゃんは家の場所知ってるのん?」
娘「…あ。(°◇°;) 」

そして金曜日には

娘「日曜日やったらええやろ。わかちゃんと公園で遊ぶ約束してるねん」
私「ええよ、公園で待ち合わせ?」
娘「ううん、小学校の門のところで待ち合わせてるねん」
私「何時に待ち合わせなん?」
娘「…あ。(°◇°;) 」

おまけに日曜日は雨。お昼頃に念の為小学校まで行ってみるも待ち人来たらず。月曜日にお互い「ごめんねー」と謝っていたそうな。
今度の約束ではちゃんと遊べるかな?

2005/07/04 23:23 | コメント(3)



娘が選んだマンガ
親子3人で健康ランドのような施設に行ってきました。(数種類のお風呂とあかすりやマッサージ、フェイスエステなんかもあってのんびり出来るので会員になっています)お風呂上りにとーちゃんと2人で全身マッサージを受けることにしたので、娘(小一)は古本屋さんでマンガを買ってそれを読んでいてもらうことに。

娘が「これがいい。おもしろいねんで。」と選んだのは「シニカルヒステリーアワー」
おおおっっ!娘よ!それは昔おかーちゃんも好きで持ってたのだよ!嬉しいなぁ。好みが似てるのかも。
懐かしいわぁ。明日、おかーちゃんにも読ませてね。

2005/07/03 23:50 | コメント(4)



ワクチン1回目
6月13日に我が家にやってきた柴犬(♂)4月29日生まれ「ペロ」の1回目のワクチン接種。ペットショップから家に運んできた時の箱に入れて移動するので、久々に箱を出して入れてみる。あらまー。18日しか経ってないのに前回よりスペースが狭く感じるのは気のせいでしょうか。犬ってめちゃめちゃ成長早いの?
ペットショップに行くと、1日お誕生日の違う♀の柴犬が。でかいっ!丁度買った時に担当してくれた店員さんがいたので(この店員さん、見るからに優しそうで物腰やわらかでいい感じ)「うちのコ、ここのワンコに比べたら小さいんですよねー。エサ足りないんでしょうか」とペロを見せたら「あははは、小さいですねー(”あははは”って(^^;)でもこのコは来た時から小さめで、今居るわんちゃん達は大柄なので余計に小さく見えるだけで順調に育ってると思いますよ」と言ってくれたのでチョット安心。ペロも店員さんを覚えているようで、他のお客さんに愛想ふりまく時より喜び方が凄かった。お店で可愛がってもらってたんだねぇ。
奥の部屋で獣医さんの診察を受ける。先生にも尻尾を振って愛想いい。子犬って警戒心ないのかしら。家にお客さんが来ても尻尾振って近づいていくし。診察結果は特に異常はなかったのでワクチン接種。診察台(テーブル)の上にワンコを置いて「じゃ、お母さん前足持っててくださいねー」先生は背後からペロの肩甲骨(ってあるの?)あたりに注射。もっと痛がったり暴れたりするのかと思ってたけど、ちょっと身体をクネクネさせただけで終了。犬って痛みに強いの?
次回ワクチンは7月末。3回目のワクチンが終了するのは8月27日。先は長い!早く散歩に連れて行きたいぞー。

050703s.jpg


2005/07/02 23:39 | コメント(2)



初日。
利用しているプロバイダがサーバお引越し(?)で利用者は自分でデータを移行せなあかんらしい。あーもう面倒くさくなってきた。
…ということで、100%レンタルにしてしまいます。毎月リニューアルさせたりメモ帳開いてタグ打ったりしていた気合はどこへ行ってしまったのでしょう。
じゃぁ辞めちゃえばいいじゃんとも思うのですが、今までリアル日記が1週間と続いていない私がここまで継続していけてる場所があるというのは捨てがたいものがありまして。自己顕示欲が強いのでしょうか(^^;
まぁ、ほぼ日は無理かもしれませんが、ぼちぼち書きたいと思います。

画像はテストがてらにいただきもののにゃんこ画像
cat.jpg


2005/07/01 22:05 | コメント(9)


 + 




---【Login】
copyright © 2005 Powered By FC2 : Arranged by cadet