fc2ブログ


ゆずごま


夏休み最終日
明日は始業式。なのにまだ娘は宿題を済ませていません。をいをいをいをい。
残っているのは読書感想文。本は読んだのであとは作文。
さ。早く書いておしまいっ。

(10分後)

「おかーちゃん。書けた。」
おー、そうか。偉いねぇ。 どれどれ。

「おもしろかったです」

10分かけてコレっすか(^^;

スポンサーサイト



2005/08/31 22:36 | コメント(3)



メール
とーちゃんが昼に帰ってくる機会が増えました。お昼ご飯を一緒に食べよう!と、昼休み直前に携帯に電話してくるんだけど、それがまたタイミング悪い事に打ち合わせ中だったり、みんな集中して仕上げしててシーンと静かな事務所で着メロが響いたりしてとっても気まずい。
頼むから昼前の電話止めてよ。せめてメールにしてくれへん?「おぅ、わかった。」…よかった。これで明日から気ぃ使わなくて済む。

んで、今日の昼前にとーちゃんから届いたメール。

件名:(無し)
本文:飯

なんじゃこの愛の無いメールは... (  ̄_ ̄)
長い文の返信すると負けのような気がして、出した返事は

件名:(無し)
本文:○

ふふん。通じりゃいいのさ。

2005/08/29 22:52 | コメント(4)



ワクチン3回目
2回目まではペットショップでワクチンをお願いしていたのですが、今後は狂犬病予防接種や皮膚の状態を診て貰う事もあり、3回目は近所の動物病院へ。
皮膚の状態は、まだカサブタが一箇所あるけど乾燥しているので広がる事もなさそうだし様子見ましょうとのこと。体温は38.9度。(今回も体温計を肛門にずっぽし差し込まれてるのに平然とした顔(^^;)体重は…6.5キロ。うわーまた増えている。先生が身体を触りながら「うーん、体重増えてきてるねぇ」ちょっと肥えすぎ?「まぁまだ子犬だし、散歩が始まったらしまってくるでしょう。」はい、散歩頑張りまっす。心雑音なし、貧血症状なし。耳の汚れなし。睾丸も2つあるのを確認。よしよし。
ワクチンの3回目は5種でいいとのこと。背後から先生が背中の肉(皮?)をつまんで注射。ペロは何の反応もなし。痛点が少ないのん?

接種後10分は待合室で様子を見てください。といわれたので座っていたら、ミニチュアダックスくんがいて、看護婦さんからエサをもらっていました。待合室中に漂うエサの匂いに、ペロは始終鼻をヒクヒク(^▽^;)
食べて数分もすると急に嘔吐し始めました。(吐き気をもよおす薬が入っているらしい)床に敷いてあるペットシーツの上に大量の吐物。飼い主さんに聞くと、目を離している隙に人間の薬を飲んだそうな。幸い、少量だったらしく、吐物からは見つからなかったけどワンコは元気。 怖いなぁペロも気をつけないと。

2005/08/27 23:11 | コメント(6)



フクザツ
引越し先は毎朝の通勤途中に通る場所にあります。今は草がボーボーでジャングル状態です。いつも「あーここに引っ越すんだなぁ」としみじみしているのですが、気になる事がひとつ。毎週のゴミ出しの時にはそこがゴミの集合場所になってるのです。…空き地だからだよね?引っ越してからも家の前が集合場所…なんてことないよね?

2005/08/26 21:26 | コメント(4)



ずっしり。&こわいもの
…あれ?日記かいたはずなのに消えてる? まぁいいか、もう一度書きましょう。

24日は近所のグラウンドで夏祭りがあったので、お散歩がてらお出かけ。
普段はサッカーや野球のグラウンドとして使用しているスペースで、そこに屋台がたくさん。きゃーー♪←屋台大好き
人ごみでペロを歩かせるのは危ないので、人の少ない箇所をペロを抱っこして移動。 .....ペロさんや。また重くなったね(汗)

さてさて、散歩再開。お祭り会場でのスピーカーから流れる大音響の和太鼓や歌声には全然反応しないのに、中型以上のバイクに異常に反応。みつけるとめちゃめちゃ遠回り。なんでだー?今までこわい体験もしてない…よね? 車やトラックには全然反応しません。 もしかして大型犬だと思ってる?

2005/08/25 07:41 | コメント(2)



ちょっと大人になった
全身なでなですると、今までは最初に少し抵抗した後 観念して「もう…しゃぁないなぁ…」とされるがままになっていたのに、この頃はめちゃめちゃ抵抗するようになってきました。ひっくり返してお腹なでててもスキあれば逃げ出そうとしています。爪切りの為に足を持っても同様。鼻の上にしわ寄せてガブガブ噛んで来ます。さすがに本気噛みではなく甘噛みなので噛まれながらも続行するのですが(^^; こういうのって反抗期の兆候なんでしょうか?

それと、今日初めて片足を上げておしっこ! 今まで女の子座り?でおしっこしていたので初めて見る光景に感動してしまいました。うわー、男の子なんだなぁ~~~…っちゅうか、マーキング覚えてしまったのねぇぇ(汗)

2005/08/23 23:50 | コメント(5)



にく
じーちゃんばーちゃんと一緒に5人で焼肉やさんへ。
ミノとバラと豚足が残ったのでペロにお持ち帰り。

焼肉のたれがついているので一度水洗い後、お湯で湯がいてから水洗い。それでもまだ匂いもするし味も残ってそうだけどこのくらいは大丈夫でしょう。
それをペロのお皿にうつして移動すると匂いでいつものエサと違うのが解るらしい。尻尾の振り方が全然違う!
おすわりしながらも尻尾パタパタ。お手なんて「お手ーー!」って感じだし、おかわりは両手で(^^; よし!というと飛び掛ってあっという間にペロリ。凄いねぇ。やっぱ肉だと食いつきが違うねぇ。

2005/08/21 22:23 | コメント(4)



フライング
ごはんタイムの前は「おすわり」「おて」「おかわり」「ふせ」「まて」の順で、最後に「よし!」でコマンド解除。いただきまーす♪となるのですが、最近はこれに慣れて来てこれ全部でワンセットのように”はいはい、次はお手ねー はい、おかわりー”って感じ。
試しに「おかわり」で号令をやめてみたのに、ペロは例の調子で”はいはい、次は「ふせ」ねー”と伏せちゃった。
「しまった…」と言う顔をして伏せたまま固まっているペロ。伏せたまま「おて」してみたりして混乱している様子。

へへへへ、これからもたまにやってやろう( ̄ー ̄)

2005/08/18 22:25 | コメント(2)



室内飼い or 外飼い
年末には引越しする予定にしているのですが、新居では外飼いにするか室内飼いにするか で、まだ決めかねています。
昨日のドッグカフェの店員さんは「6、7ヶ月から突然外飼いにすると結構鳴くよー。近所の人の協力がないと苦情がくるかも」「室内は無理でも玄関内にサークル置いたら?」私はどちらかというと室内飼いしたいと思っています。庭付きじゃないから犬小屋のスペースが無いし、柴犬らしくないペロは室内で人の傍で過ごす方が安心すると思うし。でも、オールフローリングの室内は犬にとって滑りやすくて足腰にかなり負担がかかるらしいし、走り回ると、フローリングの床はすぐに傷だらけになるらしい。

うーーん。
床一面にカーペット? それもなぁ....
(ー'`ー;) ウーン
まだ時間はある。もう少し様子みよう。

画像は寝る前の歯磨き中のペロ。

hamigaki




…うそ。すっかり歯ブラシをおもちゃにしています。とーちゃんの布団の上はお許しがでているらしい。


2005/08/18 00:03 | コメント(4)



自転車でちょっと遠出
自転車の前カゴに乗せて1時間ほど走らせた場所に川があり、その両岸は芝生と舗装道路になっているのでちょっと遠出して連れて行ってみようかという事に。しかし、途中から日差しが強くなってきたのと慣れない自転車前カゴ移動で酔ってしまったのか途中でゲロゲロゲー。よだれはダラダラ。あっちゃ。無理しすぎたかしら(汗)コンビニで水と紙皿を買い水分補給。&ペットボトルでお腹あたりを冷やす。 これでちょっと復活。ふーよかった。
でも、着いてしまえば元気ハツラツ!他に誰も居なかったのでロングリードのロックを外して娘と追いかけっこをして楽しそう。

帰りにドッグカフェへ。今日が初めて。うわー、ペロ大人しくしててくれよー。入ると誰も居なくてホッとしたような寂しいような。最初はテーブルから離れてあちこち行こうとリードを引っ張ってたけど、これ以上進めないと観念するとテーブルの下で『ふせ』で大人しく待っていました。店員さんが相手してくれると尻尾フリフリで大喜び。大人になってもフレンドリーでいてくれるといいんだけど。飼い主がサンドウィッチを食べている間、ペロはボールジャーキーをもらってました。初めてのジャーキーはかなーり美味しかったらしい。店員さんの手をぺろぺろなめまくり、まだ落ちてないかと床を一生懸命探してるし(^^;見かねた店員さんがクッキーもくれました。すんませんっ。

いつもは日中のほとんどを寝て過ごしてるペロがずーっと起きていたので帰ってきたら爆睡。ちょっと遊ばせすぎたかも(汗)

2005/08/17 23:53 | コメント(0)



夏の連休
前半はプールに行ったり神戸南京町をぶらぶら。
中盤はイトコが急変して亡くなったとの事で通夜&葬式
後半はとーちゃんが夜中に強い頭痛と意識が不鮮明で夜間診療へ。
問診と簡単な検査だけで様子みましょうって…(^^;それで2,200円なり。たっかー。

バタバタと過ぎていったお盆休み。うーん。連休が終わったという実感も寂しさもない(^^;(^^;

2005/08/17 23:37 | コメント(2)



血統書
ようやく血統書がやってきました。おおっ6つ折の和紙だ。
ペロの犬名は「北海山号」でした。うははは、お相撲さんみたいだなぁ。
毛色を見ていて(胸元、背中、尻尾が黒い)もしかしてと思っていましたが、やっぱりお父さんは黒柴で、お母さんが赤柴でした。一緒に生まれたのはペロの他に雄が一頭。ホームページ開設してないかなーと思って両親の名前で検索したんだけどありませんでした。残念。

2005/08/13 22:46 | コメント(4)



夏のおやつ
さっきエサやったばっかりだな…他に何かごぼうびにあげられるもの と探していて見つけました。(というほどのもんでもないですか)
それは製氷器でできた氷のかたまり。かゆい歯にはきもちいいし、何より噛み応えがあって長時間楽しめる。

2005/08/09 23:19 | コメント(0)



わんこ公園
お散歩を開始して数日。まだ散歩コースは決めず、30分くらいウロウロしています。そのうちの15分は公園内でウロウロ。今日は反対方向の公園へ行く事にしました。18時ごろに到着するとそこは犬天国!なんだこれはー。狭い公園に犬が6頭。こんな時間帯に講演に行く事はないので初めて見る光景にびっくり。子供の公園デビューのようだなぁと思いつつも「こんにちはー」と入っていきました。
まだ子犬のペロだけども小型犬の成犬くらいの体格なので、シーズーやコーギーが おっ、新入りじゃん という感じに近寄ってきます。遠くからフンフン鼻をならしていたペロも実際に近づいてこられると怖いらしい。尻尾がまるーっくなって私の後ろに隠れてしまいました。をいをい(^^; 小型犬でこれなので、レトリバーやビーグルなんかだと目線すらあわしません。
大丈夫よーうちも散歩デビューの頃はこんなかんじだったもの。と言って貰えてちょっと安心。これから少しずつ慣らして行こうね。

2005/08/09 23:15 | コメント(0)



犬の十戒
犬の十戒
The Ten Commandments

1. My life is likely to last ten to fifteen years
私の一生は10~15年くらいしかありません。
Any separation from you will painful for me
ほんのわずかな時間でもあなたと離れていることは辛いことです。
Remember that before you buy me
私のことを飼う前にどうかその事を考えて下さい。

2. Give me time to understand what you want of me
あなたが私に望んでいることを理解できるようになるまで時間が必要です。

3. Place your trust in me- it's crucial to my Well-being
私を信頼してください。それだけで私は幸せです。

4. Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment
私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。
You have your work,your entertainment and your friends
あなたには仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう。
I have only you
でも、私にはあなただけしかいないのです。

5. Talk to me sometimes
時には私に話し掛けて下さい。
Even if I don't understand your words, I understand your voice when it's speaking to me
たとえあなたの言葉がわからなくても、私に話し掛けているあなたの声で理解しています。

6. Be aware that however you treat me, I'll never forget it
あなたが私の事をどんな風に扱っているのか気付いて下さい。私はその事を決して忘れません。

7. Remember before you hit me that l have teeth that could easily crushthe bones of your
hand but that I choose not to bite you
私を叩く前に思い出して下さい。 私にはあなたの手の骨を簡単に噛み砕くことが出来る
歯があるけれど、私はあなたを噛まないようにしているという事を。

8. Before you scold me for being uncooperative,obstinate or lazy,ask yourself if something
might be bothering me
私の事を「言う事を聞かない」「頑固だ」「怠け者だ」と叱る前に、私がそうなる原因が
何かないかとあなた自身考えてみて下さい。
Perhaps I'm not getting the right food,or I've been out in the sun too long or my heart is getting old and weak
適切な食事を与えていなかったのでは? 日中太陽が照りつけている外に長時間放置して
いたかも? 心臓が年を取るにつれて弱っていないだろうか? などと。

9. Take care of me when I get old ; you, too, will grow old
私が年をとってもどうか世話をして下さい。あなたも同じように年をとるのです。

10. Go with me on difficult journeys
最後の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい。
Never say, "I can't bear to watch it ." or " Let it happen in my absence."
「見ているのが辛いから」「私のいない所で逝かせてあげて」なんて言わないで欲しいのです。
Everything is easier for me if you are there
あなたがそばにいてくれるだけで、私はどんなに辛い事でも安らかに受け入れられます。
Remember,I love you
そして...忘れないで。私があなたを愛していることを。

作者不詳


2005/08/09 00:03 | コメント(0)



ちょーだい
人間の食べているものはあげない!と決めていたのに、早速とーちゃんがルール違反した。食べてるジャムパンのパン部分をあげたらしい。これがきっかけなのか、とーちゃんかーちゃんは何て美味しいものを食べてるんだ!とカルチャーショックを受けたらしい。人が食べていても今までは無関心だったのにめちゃめちゃ近くでひたすら食べものと人の目を見つめつづけます。
あかんてー、あげへん! 私はぜったいあげないので「ダメ!」というとあきらめるんだけど、前科のあるとーちゃんへのラブラブ目線はかなり強力。「あかんよ~(この口調からして弱いっちゅうの)」と言ってもずずいずい!ととーちゃんの膝の上までやってきて顔を近づけて「ちょーだい♪」光線送りつづけます。(無理やり食べ物を奪いにこないのは偉いと思うけどね(^^;)今のところ、とーちゃん完敗。だめぢゃん。

2005/08/06 23:53 | コメント(0)



大嫌いなもの 大好きなもの
大嫌いなものダントツ1位はブラッシング。
本格的にブラシかける時は2人がかり。のこぎりブラシでシュッシュッとなでても暴れているのでかかえている人間も毛まみれ(^^; 大人しくブラッシングさせてくれよぉぉ。
大好きなもの 初登場1位は散歩。
2日前から始めた明るいうちの散歩。外の世界はめちゃめちゃ新鮮で楽しかったらしい。外行こぅよぉぉぉ~~~ と、玄関で待っています。

2005/08/06 23:36 | コメント(0)



のこぎり散歩病院フィラリア
はじめてのもの3つ。

サイトで見かけた「のこぎりブラシ」
面白いように死毛が取れるというので早速購入。
http://www.retriever.org/shop/trim/trim5.html
まさしくのこぎりの刃の形だわ。スリッカー嫌いのペロに使えるか?
相変わらずおもちゃ代わりに噛みにくるし、いやーんと逃げ回るけど、これは良く取れる!面白い!!!ひと撫ででほわんと犬毛玉が出来ました。すっごー。ただ、ほわんほわんと毛玉が飛ぶので、ブラッシングの後は大掃除が必要です(^▽^;)

皮膚の状態を診て貰いに動物病院へ。今日は初めて明るいうちにお散歩。
夜に出歩いた事はあったけど、景色が良く見えるとやっぱり違うらしい。
最初はめちゃくちゃ腰がひけててオドオドオド。数メートル歩いてやっと普通の歩調に近づきました。(といってもまだまだ直線ではありませんが。)近所の人に「あら、犬飼ってたの?可愛いねぇ」と声を掛けられ尻尾を振って近づいていきます。人見知りしないんだねぇ。知らないオジサンでも誰でもとりあえず尻尾振って近づいています。それはいいんだけど車でも自転車でも近づいていくのは怖い!ひかれるぞーー!!

病院の待合室では黒のトイプードルが1頭。両親と子供2人で来てました。
子供たちは全然ペロを怖がらないで可愛いー♪と近づいてきます。ペロも外では噛むことなく大人しく尻尾を振って撫でられています。外面はいいのぉ。
誕生日を聞くと、なんとペロと同じ!きゃー。偶然。でもトイプーのかいちゃんは子犬って感じでかわゆい。この違いは犬種の違い?

さてさて、診察の番。2週間ぶりの先生の第1声「おおー、大きくなったねぇ」そうですよね。一緒に住んでてもそう思いますもん。
首部分は良くなってきてるんだけど、今度は手の付け根。出血してる。またまた全身チェックしてもらい、毛根を顕微鏡で見てもらうも何も検出されず。ストレスって感じでもないのでこのまま外科前処置用の殺菌効果のあるシャンプーで様子を見る事に。あとは3ヶ月を過ぎたのでそろそろフィラリア予防の薬を飲んでください。との事。この地域では結構フィラリア感染したペットがくるらしい。体重にあわせた量の薬を処方。ペロの体重はというと…なんと。4.9kg。2週間で2キロ近く増えたの? 薬はジャーキーに混ぜ込まれてるので差し出したらペロリと食べちゃいますよ。とキューブ状の薬が処方されました。これから12月まで月に1回この薬を飲むらしい。虫下しの成分も入っているので、もし虫がいたらウンチと一緒に出てくるとのこと。嫌なような…見てみたいような…。

2005/08/04 23:11 | コメント(4)



仰向けでねんね
↑とーちゃんに まだ見た事ないよねぇ と話すと
「そうか?いっつもやってるやん。静かやなぁと思ってみたら腹出して大の字で寝てるで。」
うっそ!見た事ないって。朝は出したらエサやってトイレ片づけして娘のしたく手伝ってたら出勤時間。さ、ペロはハウス~とあわただしいので寝てる姿さえも見られない。昼休みに40分ほど一緒にいるけど朝と同じ。食べて出すもん出してはいハウス。 夕方も娘がペロにベッタリなので寝てるなんてことはない。くそー、見たいぞぉぉぉ。
とーちゃんはたまに昼に数時間の休憩時間が入るので、自宅に帰って仮眠をとってるそうな。その時にペロを部屋に放すとひとしきり遊んだら、とーちゃんの傍で大の字になって寝てるらしい。なんて羨ましい!!
今度仕事休んで1日ペロと居てやろうかしら。

2005/08/02 23:03 | コメント(0)



ごめんねっ & くそーっ!
しつけの本などでは、叩かず叱らず褒めてしつける方法を推奨しているものが多いのですが、我が家はペロに対して叱るし あんまり言うこと聞かないで唸ったりする時にはひっくり返してペロが「参りました~」の声を出すまで押さえつけてました。最近はそこまでして叱るような悪さをしなくなりました…が、これが良かったのかどうかは解りません。この方法がその犬に合ってないと反抗期に反動がやってきて飼い主に反抗的になるらしいです。というか、甘噛みは早いうちに辞めさせたいけど、まだ3ヶ月なので他の本格的なしつけはまだいいかなぁと言う感じ。トイレもちゃんと覚えてないけど、これは叱らず黙々と片づけて褒め褒め方式でいこうと思っとります。

今では甘噛みの加減も出来るようになってきました。(甘噛み…完全にやめさせたいけど3ヶ月じゃぁ仕方ないのかな)娘がペロ可愛さにしつこく抱きついたり手足を持ったりすると「やめれぇ~~」とペロが噛むのだけど、痛くないので娘も構わず続けるくらい(^^; あとはケージから出した直後。「うれちー!かぁちゃんありがと!とーちゃんありがと!」と尻尾高速フリフリしながらみんなに飛びついてカミカミ。噛むのは痛くないけど爪が痛いよ…。

たまにボール遊びをしていてボールと間違えて私の手も一緒に噛む事があります。そのときは痛い。ペロも噛んだ感触で解るらしい。「しまったっ!」と言う顔をしてちょっと後ずさり、尻尾を振りながら私の口元を舐めにきます。
これが「ごめんねっ ごめんねっ」という感じでなかなか可愛いです。

人に怒れなくなった分、その感情を他で発散させているようです。自分と同じくらいの体格のぬいぐるみを相手に格闘しています。あとは部屋中をダダダダダダダーーッと走りまくり。自分の部屋(サークル)を解体された時、大嫌いなシャンプー&ブラッシングをされた などなど。「はい、いいよー」と開放するとダダダダーッと走り回ります。カーブを曲がりきれずに壁やらテーブルの柱やらにドンドンぶつかってます。「くそーっ!くそーっ! かーちゃんのあほーーーっっ!」って感じです。

2005/08/01 00:45 | コメント(2)


 + 




---【Login】
copyright © 2005 Powered By FC2 : Arranged by cadet