fc2ブログ


ゆずごま


床下収納
今日、建築現場を見たら1階の床に板が貼られていて、1階部分の構造がよくわかるようになってきました。1階に床下収納を外から見て解らないように作ってください。とお願いしてるのですが、現時点でその位置が四角くポッカリと穴があいております。「はいはい、ここが床下収納ですよー」って宣伝中です。をーい(^^;

スポンサーサイト



2005/10/31 22:33 | コメント(2)



自分は不器用ですから…
職場の人の娘さんの小学校から携帯に電話があり「図工の時間に彫刻刀で指を切り、今 病院を探しています」とのこと。勢い余って左手中指に刃がつっこんで4針縫ったそうな。4針ったら結構深い傷だねぇ。
うちの娘は自慢じゃないが手先が不器用です。まだ食べ方も汚い。ボロボロこぼしてます。娘が刃物を持ったら…こわいわぁ。(台所で包丁を持たせるのも大ーきい人参を大ーーきく二等分させるくらい)数年後は私の携帯にも学校からかかってくるんじゃなかろうか。
(((=_=)))ブルブル

2005/10/31 22:29 | コメント(0)



なめられてます
ご飯の前に必ずオスワリ・おて・おかわり・伏せ をさせるのですが、これがまたのんびりしてるのです。おすわり!と言うと私の横にのそのそッと来てお姉さん座りの”おすわり” まぁ、オスワリしてることはしてるのでこれでいいっか。のんびりしてる子だし。なーんて勝手に思っていたのですが、久しぶりにすじ肉を炒めてドライフードに混ぜてやると喜び方が違う!ずーっと舌なめずりしておすわりなんて見たこともないような完璧オスワリ。それも号令かけると瞬時に従います。おすわり!(ビシッ)おてっ!(すぐに手を乗せる)…なんだよー。やれば出来るんじゃんか。
…ってこたぁ今まで私 なめられてたのね…。

2005/10/30 23:58 | コメント(3)



照明&テーブル購入
明日までに配線関係の希望を伝えなければならず、泥縄状態で(嗚呼嗚呼最後までこんな調子なんだろうなぁぁぁ)今日ショウルームに行ってきました。照明といっても外玄関から各部屋トイレ廊下キッチンetc…なんだなんだ結構な数あるじゃないの。これらを全部決めて配線位置も決めて。リビングルームや廊下はダウンライトにするので配線の仕方も違うらしい。照明を直付けするのか外付けするのか調光するのかリモコンはつけるのかうんたらかんたら…図面を見ながら照明を選ぶのは楽しいけど、あとの見積を見るとこっわーい。こんなにお金がかかるなんて。なんとか見積までこぎつけて次は家具やさんへレッツラゴー。今日はダイニングテーブルセットとセンターテーブル決め。フローリングの床は決まってるけど壁紙がまだ。シンプルな感じにしたかったのでどちらもガラス&スチール素材に決定。こちらも20台くらい見て回ってやっと決定。

現場へ行って広さを体感し、床材やドア・キッチンなどの色も決まってきたのでイメージはしやすくなってきました。お金の事さえ考えなければ楽しい♪
あと急ぎの打ち合わせはクロスとコンセント位置ね。

買い物としてはまだ家電製品とカーテンと玄関周辺の柵などなど。これからの週末は買い物ばかりだな。

2005/10/30 23:51 | コメント(0)



いつも会うわんこ
仕事や家事の都合で定時刻に散歩がいけずにいるのですが、よく会うワンコは何頭か居ます。夕方 明るい時間帯に散歩していた時にはよく他の犬から吠えられて「すみません、この子 柴だけはダメで..」といわれる事が多かったのですが(なんでかなぁ、いやな目にあったんだろうか)夜組さんは友好的に接してくれるわんこが多く、へなちょこペロもハナをくっつけてご挨拶が出来ます。こうやって少しずつ仲良くなっていけるといいなぁ。

2005/10/30 00:10 | コメント(0)



さくらんぼ計算
小学校1年生の娘の算数は、1桁同士の繰り上がり足し算。その時に使うのが「さくらんぼ計算」というもの。例えば7+4だと、まず7にいくつ足せば10になるかを考えて、4を”3”と”1”に分けます。んで”7”と”3”を足して”10”。”10”に残りの”1”を足して”11”。という風に考えるんだそうな。私が1年生の時はどうやって勉強したんだっけなぁ。

2005/10/30 00:02 | コメント(4)



3階へ
大工さんに挨拶も出来てない…と書いたのは数日前ですが。その後、工務店の社長さんが家に来てくれての打ち合わせ中に、ロフトは出来ないか相談したら、実際に現場で大工に相談してみましょうという事になりました。
うわー。棟上後初めて入りました。屋根が貼られて今は壁面に木を張り巡らせているところ。2階3階はコンクリートうちしてあるだけのワンフロア。まだ階段はついていないので3階までは脚立で上がります。ホームセンターで売ってるような脚立を伸ばしてるので昇降時にはユラユラ揺れる。怖いよぉぉぉぉ。
「おおっ、3階からの眺めはこんな感じなのかぁ。」「やっぱり狭いよなぁ。」ロフトの話はそっちのけで、とーちゃんと2人話していて感慨深いものがありました。こんな機会は滅多に無いのに、デジカメ持ってきてないのが残念。
ロフトスペースはほとんどなく、断念したけど、そのおかげで3階にまで上がることが出来て感激♪

2005/10/28 23:57 | コメント(0)



今日もすれ違い
今建てている家は、周りをシートで囲っているので中がよく見えません。
朝はバタバタして通り過ぎるだけだし、帰ってくる頃はもう暗くなっているのでちゃんと見えない。一体どこまで進んでるんだろう?世間の皆様は足繁く通って大工さんに差し入れしてるんだろうけど、ウチはいつも大工さんとはすれ違い。今日も電気がついていたので「よし、差し入れ買ってこよう!」と買い物に行って戻ってみればお帰りになった後だった(涙)すんませんっっっ。
ちらっと声かけたらいいんだろうけど、やっぱり手ぶらの時って声かけにくいんだよねぇ。

11月中旬から仕事を半日にしてもらうのでそこからはちゃんと差し入れに行くぞぃ。

2005/10/27 21:46 | コメント(0)



動物病院へ
フィラリアの薬をもらいにかかりつけの動物病院へ行ってきました。蚊の発生する季節は月に1回この薬を飲むのですが、体重により飲む薬の量が変わるので診察前に体重測定。9.4kgでした。診察台に乗せると先生が「おっ、かっこいい体つきになってきたねぇ」
(´0ノ`*)オーホッホッホ!!そうですかぁぁぁ?♪
でも、腹回りを触ると「…ん、やっぱりお腹はぶよぶよだねぇ。気をつけてね」と言われてしまいました。へへへ、やっぱりそんなすぐにはダイエットは無理ですね(^^;
ついでに検便もやってもらったけど虫は発見されず。よかったよかった。
関西では12月までこの薬を飲まないといけないので来月も受診。月に1度の診察ですがペロは覚えているようで診察室でめちゃめちゃくつろいでおります。まだそんなに怖い体験してないからねぇー。

2005/10/26 22:03 | コメント(0)



とーちゃんレーダー
とーちゃんは原チャリ通勤しています。夕方帰ってくると半地下にある駐車場のシャッターを開けて原チャリを停めて階段をあがってきます。ドアの前でポケットから鍵を取り出し、自分で鍵を開けて入ってきます。

ペロはシャッターが開く時点でピクッとベランダの方を見て一目散に玄関へ。そこで尻尾をふりながらドアノブを見上げ、キューンキューンないてます。
鍵の差し込まれる音がしようものなら尻尾振りは高速化。耳はペったんこ。もう全身で「おかえりっ♪」をあらわしています。いいなぁ~。

私と娘が帰ってきても鍵をあける音がするまで気付いてないらしい。なんだよー。その差はー。

2005/10/26 01:50 | コメント(0)



ひほひ2&大先輩&すっぽ抜け
もうっちょペロの匂い話。
我が家で「オナラが臭いナンバー1」はダントツでペロ!それも音がしないからタチが悪い。ん?と思ったらすぐに鼻が曲がりそうなくっさーい匂いが!肉メインで食べている人のおならは臭いというけど、肉100%を食しているペロの匂いったらそりゃーアナタ(涙) 食べたらすぐに「ゲーッフ」とゲップはするわおならはするわ。外国連れて行ったらマナー最悪のわんこです。

最近は夕方にお散歩する時間を作れなくて夜8時ごろからのお散歩。途中で通る酒屋さんが丁度店じまいをしている時間で、駐車場で待っていたワンコが店先につながれているのでした。レトリバーくらいの大きさの白い雑種?のオス犬で、ペロを見かけても少しも動じません。ペロは”近づきたい..でも怖ぁい”って感じで遠巻きに尻尾を振りつつ見ています。店員さんは70歳前くらいの白髪のおじいさん。ペロを見ると「おーよしよし」と可愛がってくれます。あの白いワンコは何歳ですか?「お?ああ、あいつはワシと同じ じいさんで今年で18歳。」ひょ~~~! シッカリしてるし目力も強くてとてもそんな風には見えません。「毎週、わしと一緒に山に入って猟に行ってるからなぁ。お前(ペロ)も連れて行ってやろうか?」 いえいえ(^^; こんなへたれ犬を連れて行ったらお荷物でございます(^^;(^^;

さてさて、帰りましょうと歩いていたら前方からオルゴールを鳴らした何かを売りにきた軽トラがゆっくりと近づいてきます。ペロは最近こういう車を見かけると追いかけようとするので大変。こりゃっ!とリードを強く引っ張ったら、胴輪の留めがゆるんでいたのか外れてしまった! うわっ!ペロが自由になってしまった!!
それに気付いたペロが「わーい♪」と走り出したので私は軽くパニック!!
先輩飼い主さんから「こういう時は飼い主が慌てたらアカン。普段と同じように名前を呼んで呼び戻しするねんで」と言われたのを思い出し、平然を装って「ペロー。おいでーー。」と呼びかけてみました。すると、ん?と言う顔をして近づいてきました。 ああよかったぁ....と思ったらあともうちょいというところでするりと傍をすり抜けて通り過ぎた!アンタ....飼い主をおちょくっとるなぁぁぁぁ。凸(`△´+)
幸いすり抜けた先が袋小路になっていたので行き止まり。逃げ場を失い、私に取り押さえられましたとさ。嗚呼本当によかった…。
やっぱり呼び戻しは出来るようにしておかないといけないなぁ。あと、すぐに寄ってくるようにおやつは持参しよう。 

めっちゃドキドキした散歩でした。

2005/10/24 23:57 | コメント(0)



はえかわり
ん?なんだこりゃ? とクッションの下からとーちゃんが見つけてきた白い欠片。おおっ、これはペロの乳歯じゃないの!今の時期、ペロの乳歯はどんどん抜けて大人の歯に生えかわり中なのですが、いつもモグモグゴックンと食べてしまうので抜けた歯を見たのはこれが初めて!きゃー嬉しい♪記念に置いておこう♪

2005/10/24 00:05 | コメント(0)



家具購入
そろそろ家具も本格的に揃えていかねば。
主寝室にはダブルベッドを置く予定。ここには私と娘が寝ます。(とーちゃんは不規則出勤で仮眠を取ることも多いので1人和室で寝ます)色んな家具やさんで実際にベッドに寝転んでみるんだけど、寝れば寝るほどどれが寝心地いいのかワカラン(^^; 今まで畳に布団を敷いて寝ていたのでどうもあのふわふわ感が慣れない。 色々試して一番しっくり来たのがシーリー社のラテックスマットレス。これは硬さが2段階で選べて不必要に身体が沈まないのでいい感じ。オマケに中のマトレスが六分割されている&床部分はすのこなのでたまに中を開放しておけば湿気対策にもなるのが嬉しい。

2005/10/23 22:06 | コメント(0)



にほひ
「犬臭い」ってありますよね。
洗ったばかりのワンコのからだをクンクンしてもやっぱり「犬臭」はするのです。(それに犬用のシャンプーってあんまりいい匂いがしない)洗ったばかりなのにもかかわらず足の裏はポップコーンの匂い。数日たてば雑巾の匂い。首周りは数日でワカメ臭が…最初はくっさいなーと思ってたのに、最近では傍に来てこの匂いがすると安心する。

…うっわー自分で書いた文章読み直すとあたしゃー変態みたいだな(^^; でも同じ犬飼の人に言うと賛同してくれる人が多いのよ。ホント。いやホントホント。


2005/10/22 19:33 | コメント(2)



柴?   です。
ん?どこのメーカーだ?
051018_1


おっ、好きなやつだ。いただきまーす。
空き缶のプルトップをコキコキ噛んで外してしまいます。
051018_2

ペロの毛が抜け始めました。冬毛に生えかわり中。
…しかし、ペロって柴らしくないよなぁ。尻尾もひょろろんとしてるし毛も短く密集していてふわふわしてるところがありません。柴犬の雑誌を見ると同じような顔立ち毛並みの子はいるけど、正統派とはちと違うような。(性格も柴らしくなく、誰かれ尻尾振って近づいていきます。この子には番犬は無理。) 冬毛になったらちょっとはふさふさするのかなぁ。

2005/10/19 06:45 | コメント(2)



実家&グリコピア神戸
週末は娘と一緒に私の実家へお泊り。(とーちゃんはペロと一緒にお留守番)例のごとくイトコもやってきて大騒ぎ。ゆうくんはさらにパワーアップしていた…走り回るし声が大きいのでどこにいても解るわぁ(^^;久しぶりでもすぐにいとこ同士仲良く遊べるのは嬉しい。まだ男子女子にこだわらず一緒に遊んでいます。いつまでこんな風に遊べるかな。 

昼からは以前から予約していた神戸にあるグリコの工場「グリコピア神戸」の見学へ。チョコレートの作り方やグリコ製品の歴史をスライドや展示物でお勉強してから実際の「プリッツ」「ポッキー」を作っている現場の見学へ。ほとんどオートメーション化されているので、人の姿は数名だけ。あとは機械がベルトコンベア式に工程をこなしていきます。すっごーい。(工場工程見学中は撮影禁止。詳細はグリコピアのサイトをご覧くださいませ)それをガラス張りの長い廊下から見学していきました。見学時に作っていたのはストロベリー味のポッキーと、バタープリッツ。甘い匂いが廊下にもただよってきてじゅるっ♪

* more...

2005/10/16 21:59 | コメント(2)



とってこい
週末のドッグランで確信しました。
ペロは”取ってこい”が出来ません。

テニスボールを投げると喜んで取りに行きます。いえーい♪という感じで一旦咥え、こちらを尻尾を振りながら見ておすわり。その後しばらくそこで待っています。

そうか。取ってこい じゃなくて 取りに来い なんだな(^^;

2005/10/13 01:06 | コメント(2)



継続することになった
9月の時点でやめます!と宣言していたのですが…今日、上司に呼ばれて話し合いしたところ、完全に辞めるのは難しそう。
現場も人手不足で求人しているけどなかなか即戦力になりそうな人が入らないうえに、工程管理ソフトを導入したばかりでPC操作に慣れてない人ばかりなので余計に時間がかかるってこともあり、事務部門までが人手不足になってはやっていけないので完全に切るっていうのは勘弁してくれと。
現時点で私に掛かっている負担が大きいのは感じているので それは改善していく方向で。とりあえずホームページと受発注に関するお客さんとのやりとり(メールと電話)だけに専念してもらって午前のみの出勤という事でどうだろうという話を持ちかけられました。それなら午前中で済みそうだけど…でも他の面はこれから誰がするの?ってなると、他にやってくれる人がいないのよね…そんななかでいるとやっぱり私がしなきゃいけなくなりそうで嫌だな…。これまでもちょっと関わったらいつの間にか私が担当になってることが多く、あれもこれもで完全飽和状態。だからって誰かに振れるかっていうとみんな分野が違うし忙しそう。人に頼んで嫌な顔されるより自分でやってしまった方が気が楽。
はぅ。はっきり言ってスッパリと辞めてしまいたい。でも現状を知ってるだけに自分の都合だけで完全退職って出来無いんだよねぇ(涙)

残る替わりに希望の条件を幾つか出しました。
・土曜日は完全休み
・出勤は午前のみ
・時間内に出来なかったものは家に持ち帰らず、続きは翌日出勤してから行う
・とりあえず仕事内容としてはデスクワークのみ
・他の事は時間があれば手伝うという事で
・以上の条件が守られず、改善しない場合は今度こそ完全に退職させてもらう

これを機に言いたい事言ってしまいました。これが守られればいいけど。

2005/10/12 00:29 | コメント(2)



一泊旅行&実家へ
せっかくの連休。どこかに行こうか。淡路島(車で約2時間)でも行って釣りしよう。泊まれるところがあれば泊まっちゃおうか。  てな感じで当日の朝決まり、早速 犬同伴で泊まれる宿を検索。淡路島にも何件か宿があるけどやっぱり当日だとキビシイ。やっと空いていたのがコテージでした。お値段1棟24,000円也。うーむ。高い…けど連休が2人とも取れるなんて滅多に無い事だからこの際決めるか という事で決定。

お世話になった宿はわんちゃん同伴専用貸しコテージ「あっとほ~む
大型コテージに泊まりました。3人だと広広ゆったり。ペロもすぐになじみました。500坪の4面分テニスコートは使用されていなかったので、貸切ドッグラン状態。ドッグラン未体験なので散歩中にリードを外すのは初めて。ラケットでテニスボールを打つと、凄い速さで追いかけていきます。めちゃめちゃ楽しそうなペロ。こんな運動を毎日させてあげられたらなぁ。夜食は食材を買出しに行って、7輪を借りてバルコニーでバーベキュー。ペロにもちょっとだけお肉をおすそ分け。夜は早々にバタンキュー。とってもくつろげました。オーナーさんも優しい方で機会があったらまた利用したい宿でした。

帰りは淡路島の道の駅に寄り道して釣り。とーちゃんのメインの目的はコレ。ここはワンコ連れ&オコチャマ連れにはおすすめ。広い芝生があるしすぐそばは堤防で釣り人がズラリ。道の駅なので食堂やお土産やさんもあり。トイレもきれい授乳室やオムツ替えスペースも広い。

* more...

2005/10/11 00:18 | コメント(0)



毛が舞う舞う
相変わらず身体をくっつけて伏せするペロ。立ち上がってふとみるとTシャツやズボンにペロの毛がついてる。ああああとうとう来たのね換毛期。ブラシをかけてもかけても舞うペロの毛。抱っこすると黒いTシャツなんか着た日にゃーペロの毛でまだら模様。もうすぐあれがやってくるのか…
(((=_=)))ブルブル

2005/10/08 22:11 | コメント(3)



散歩は気を使う
住んでいる所は住宅街で、土のあるところまでは歩いて5分ほど。ここまでの道のりがながーい。ペロは電柱やプランターを見かけるとフンフンと匂いをかぎに行くんだけど、ここで放っておくとそのままおしっこしてしまいます。その前にリードを引っ張って先に進ませなければいけないのです。いっそのことダッシュでいけたらいいのですが私にはその体力が無いーー(汗)
毎朝、最初の5分はドキドキしながら歩いている飼い主なのです。早起きして散歩するようになったのは身体にいいけど精神的に身体に悪いぞ…。

2005/10/07 22:14 | コメント(0)



自転車で散歩
↑めちゃめちゃ憧れます。飼い犬がピッタリ左側についてのんびり自転車をこいでいる人を見ると「私もあれがしたい!」と思うのです。人間はらくだし、必要運動量の多い柴犬も長距離を走れてストレス発散。
だけどペロはまだ飼い主の前をウロウロ歩いて左右にフラフラしてるんだよねぇ。今自転車で散歩したら間違いなくペロを自転車でひきます。一度痛い目にあったら人間の左側を歩くようになるかしらん。

2005/10/06 23:39 | コメント(0)



あまえんぼ
柴犬はクールで孤高なタイプが多いそうなのですが、ペロはまだ子供のせいもあるのか めちゃめちゃ甘えん坊です。何かをカミカミしたい時はおもちゃを咥えて持ってきて、まずはお尻を人の身体にグイッと押し付けて そのままペタリと伏せてそこでおもちゃをカミカミ。身体が人に触れていると安心するようです。外見はどんどん日本犬になり歯も立派になってきてるけど、やっぱりこの子は室内犬かなぁ…。(室内犬にするならもっとしつけもしていかないとなぁ。)

2005/10/05 23:29 | コメント(0)



うちあわせ
工務店さんと家の水まわりとドアの打ち合わせ。平日の昼間はどうしてもスケジュールがあわないので18時から家に来ていただいてカタログと家の間取り図とを見ながらあーでもないこーでもない…。

【今日決めたもの】
・フローリング材
・風呂場のタイル・システム・浴槽
・キッチンの色・棚
・玄関扉と内装扉
・間取り再確認

【打ち合わせ中】
・家周りの柵
・天井の照明用の工事
・防音効果の床
・コンセントの数と配置

【次回決めるもの】
・外壁タイル
・壁紙
・照明の種類と大体の位置

2時間ほどで今回は終了。工務店の社長さんは気さくな人でとても話しやすいし”こんな事聞いたら失礼かな”と思う事でも聞きやすい。今週末が棟上げなんだけど「もう特に何もしないでいいですよ(棟上式のこと)そんなお金があったら家にお金かけて気に入るものを作ってくださいね」と言ってくださっているのでお言葉に甘えてそのようにさせていただこうと思っております…が、ホントにそれでいいのかな(^^; 遅くとも12月中旬には完成して引き渡せるようにしますので とのこと。さてさて、新居で年が越せるかな?

2005/10/03 00:11 | コメント(0)


 + 




---【Login】
copyright © 2005 Powered By FC2 : Arranged by cadet