fc2ブログ


ゆずごま


しつけ教室5回目
今回は娘と一緒に参加。いつもより早めに家を出て、併設している動物病院の待合室でクールダウン。冷房も効いてるし、伏せると床が冷たくて気持ちいいみたい。ついたときには舌を横にベロリと出してハーハー言ってたのに10分もすると元どおり。よかったよかった。この状態で教室に行くと、前回とは違ってテンション高い。反応よいよい。先生も「あらま、ペロ君この前とは全然違うね!」とびっくりされてしまいました。やっぱりついてすぐはお疲れだったのかな。
今回は、前回までの復習をしてからアイコンタクトの練習。…ひー…これがなかなか^^; ペロと1対1だと出来る(出来るっていうのか?)けど、今回は先生がおもちゃをピーピー鳴らして注意をひきつけてる状態で飼い主が後方から名前を呼びかけて、後ろにいる飼い主の方へ振り向かせるというもの。ペロさん、思いきり飼い主を無視です。目はおもちゃにくぎ付け。耳はおもちゃのピーピーでぴくぴく。
先生いわく、今まで呼びかけに応えないと私が「ペロー!」を連呼していたせいで、他の事に注意が行ってる時には、私の呼びかけBGMくらいにしか感じていないんじゃないか とのこと。ハイ、その通りでございますぅぅ(汗)
呼びかけて反応しないと思う時には名前は呼ばず、集中が途切れたと思ったら呼びかけて成功の確率を上げていくのが今後の課題となりました。 呼んで無視するということはマイナスの学習を1回したのと同じだそう。なるべく「無視してもいいんだ」という学習はさせないようにする事が大切とのこと。…しかし、そのタイミングをはかるのがまた難しいんですけど^^;
次は、わざと犬の傍におやつを放り投げておいて、犬が飼い主の方を見たら誉めて飼い主が拾って←ここ大切 食べさせる訓練。 これもまたペロは全くできましぇん。おやつが転がってきたらおやつをじーーーーーーーーっと凝視。よだれが落ちてきても微動だにせず凝視。…また飼い主は無視状態(涙)小さい声で名前を呼ぶと、やっと振り向いてくれました。 これを何回か繰り返すと何かとって欲しいものや自分で対処できない事に出くわすと飼い主に会いコンタクトをして求めてくるようになるんだそうです。…が、何回か繰り返してもペロは転がったおやつを凝視…飼い主を頼ってくれぇぇぇ~~~~。 こちらも家で何回か繰り返し練習しなくてはいけません。

どんどんあがる難易度。 が…がんばらねば。

スポンサーサイト



2006/05/30 22:05 | コメント(3)



犬こわい
夕方、いつものお散歩コースにある公園に行くと、シーズー、マルチーズが先に来ていました。たまに会うワンコたちなので「こんばんわー」と近づいていくと、傍でマルチーズを撫でていた4歳くらいの女の子がペロを見つけて号泣。「いやー!あの犬キライっっ」泣きながら滑り台のてっぺんに上っていってしまいました。 およよよよよ。ペロいきなり嫌われちゃった^^;
聞くと、以前この公園で中型犬(柴犬?)を撫でようとして噛まれてしまったらしい。それがトラウマになって日本犬系統の犬はダメになってしまったとの事でした。小型犬は触れるし大好きみたいだから、犬がダメって訳ではないのね。
無理強いするのもかわいそうなので、ペロのリードを一番短く持ってその女の子からは離れてしばらく居てみました。10メートルくらいなら近づけるようになったかな?^^;

#でもその女の子の気持ちもわかるなぁ。確かに柴犬の顔は他の小型の洋犬に比べたらイカツイし怖いよね。私もペロを飼うまでは柴犬の傍に行くのには勇気がいりましたもの。


「この犬 噛まない?」って聞かれて「YES」って断言は出来ないなぁ。特に犬を飼ってない子供は犬の扱いがめちゃめちゃ乱暴なんですもの。怖いのはわかるけど、犬の頭の上で手をひらひらさせたらそれは挑発してるのと一緒なのよー。「キャー」って悲鳴あげながら走ってたらそれは追いかけたくなるってものです。それを我慢出来る犬はえらいなぁと思う。

お友達いわく、その犬怖い女の子は、突然犬に走り寄って行って、怖いけど犬に触りたいものだから犬の頭の上で手を出したり引っ込めたりしてたところをカプッと甘噛みされたそうな。
いくらリードつけてて普段大人しい犬でも 寄って行っていきなり触るのは危ないんだよぉ。触る前にはちゃんと飼い主に聞いてからにしてね。

↑という話を先輩飼い主さんが子供たちにしていました。
うんうんうんうん。ホントそう。

2006/05/29 23:17 | コメント(3)



べったり
今年に入ってからは私が日中ずっと家にいる(たまに出ても2時間以内に帰ってくる)ので、最近のペロはサークルを使用していません。(夜は…娘か私と寝ています…あわわわわ やっぱり別々に寝るのはなし崩しに…) そのせいか、どんどん人間ベッタリのストーカー犬になっています。
朝の散歩後、しばらく玄関につないでおくと、30分くらいは外を眺めているのですが、その後は「中に入れて~」と玄関ドアを手でカシャカシャ(お手!お手!)しています。中に入ってきたら私の傍でごろり。私が移動すれば、移動した先で私の足元でごろり。
いやーここまでついてこられるのは嬉しいけど…ちょっと飼い主にくっつきすぎではないかぃ? ちょっと距離を置いてサークルも使っていった方がいいのかなぁ。

2006/05/25 22:08 | コメント(1)



スプーのえかきうた
ネットで見かけて夜中に爆笑!
コーヒーを鼻から噴きそうになりました。
スプーを知ってる方は是非どうぞ♪

スプーのえかきうた

おねえさん…。

2006/05/24 22:41 | コメント(5)



柴まみれ
日中降り続いた雨が夕方5時ごろからやみはじめました。よかったよかった。これで午後の散歩は雨の中行かなくて済むわ♪ 最近は6時半ごろまで明るいので散歩も助かるわぁ~。 と、犬飼いさんは同じ事を思っていたらしい。
6時ごろに広場に行くと、いつもは別の時間帯に散歩しているワンコも来ていました。柴犬がペロを入れて6頭集合!わーお。嬉しい~~。6ヶ月の黒柴くんと4ヶ月の白柴くんもいてコロコロわふわふっで元気!黒柴くんはどの犬にも尻尾振って寄って行って、大型犬に転がされても全然平気。キミは大物になるよぉ~。 デジカメ持っていってなかったのが悔やまれるっ!!!
また会えるといいね^^

画像はペロの前足。 無駄な脂肪がついて無くて筋肉モリッとししゃも足。
羨ましい。
060523


2006/05/23 23:18 | コメント(4)



BBQ
5月21日の話。(をっ、やっとリアルタイムに追いついてきた)
結婚前の職場同期が集まって毎年恒例のバーベキュー。
いつも同じ子が幹事&下準備をしてくれて本当に感謝。
今年もおでんやスペアリプを仕込んで来てくれてました。美味♪
大人7人 子供8人。子供の成長は早い! 一番下の子が3歳で、今年は久しぶりにベビーカーが無かった!けれど、同期の一人がめでたくご懐妊したので、来年はまた赤ちゃんが一緒だなぁ^^。子供たちはすぐに仲良くなって、隣にあるアスレチック&公園へ行ってしまいました。この炎天下、延々と遊ぶ子供たち…本当に元気だ…。(そしてテントの下で延々と食べながら話す大人たち)

私は結婚退職してからは別の職種を転々とパート勤めしているのですが、同期の大半はまだ現役バリバリで働いています。職場の話を聞いているとすっかり先輩で(私なんか理解出来ん話もいっぱいで^^;)カッコイイなぁと尊敬してしまう。
おっしゃ、私も頑張らなあかんなぁとパワーをもらって帰ってきました。

2006/05/22 09:43 | コメント(0)



しつけ教室4回目
5月16日にあった しつけ教室の話。(どんどん話題が遅れてきてる^^; )
今回は、今までの復習。

しかーし、ペロさん、まったくやる気なしモード。教室に着いて前のクラスにいた黒柴子ちゃんとゴキゲンで挨拶を済ませたら、あとは外を見つめて私を見上げ「早く帰ろうよ」と言わんばかりの態度。教室がスタートしてるのに、ごろーんと横になってしまいました。きゃーー。
おやつで釣ってもちら見してまたごろり。 中盤にちょっとやる気になってダルそうにやってましたが…思いきりお疲れモードでした。

うーん、確かにお疲れなのかも。しつけ教室までは自転車ひきで片道30分。その後に教室だもんなぁ。ペロが自転車のカゴに乗せられる大きさなら乗せて連れて行くんだけどそれも難しそう。もっと早く家を出て歩いていけたらいいのですが、娘が帰宅するのを待ってから出発するのでこれ以上 早く出られない。 あんまりお疲れモードが続くようなら継続を考えなアカンかなぁ。これから夕方も暑くなってくるし…。

2006/05/22 09:25 | コメント(0)



親指?の爪
ペロの爪は散歩中に磨り減ってしまうので爪きり不要です。前足2本の親指(犬も”親指”っていうのかな)は地面に届かないので磨耗することなく伸びてくるのですが、ペロは自分で噛んで短くしてしまいます。その様子は見ていて「痛くないのか?」と思いますが、本人は平気な様子。
後ろ足の親指は?…犬の後ろ足には親指が無いのでこちらも不要なのです。




2006/05/17 10:33 | コメント(3)



犬と猫(なでごえ)
デジカメ内のデータを確認していたらこんなの発見。娘がデジカメの動画撮影操作を覚えたようです。


「ペロぉ♪」と呼ばれても「…眠い」と無反応のペロ^^;

2006/05/17 09:46 | コメント(2)



ドッグラン
もう日にちが経ってしまったのですが^^;GW中に行って来た初ドッグランの話をば。

近所の柵つき広場で夜に仲良しワンコと戯れたことはあったけれど、ドッグランは初めて。期間限定で設けられているドッグランは、テニスコート3面分くらいのスペース。傾斜あり、アジリティありの広場。入場出来る犬の大きさ・犬種に制限はないので、ペロが入場する時には チワワからボルゾイまでいろんなワンコが30頭ほどわらわらと遊んでいました。

入場前に規約を読んで同意書にサイン。登録書に犬種や生年月日、性別、最終ワクチン年月、去勢の有無、鑑札や狂犬病予防接種ナンバーなどをチェックされ、トレーナーさんと一緒に中へ入りました。

初めてということで ペロは10mのロングリードつき。トレーナーさんがリードを持って、まずはペロを自由に歩かせています。いろんなワンコが挨拶に来ますが、みんな挨拶上手。鼻先を近づけてきてくれて、ペロがお尻の匂いを嗅ぎにいくと大人しくじっとしてくれています。まぁぁぁ。ペロにも見習っていただきたい。
ひとしきり歩き回ってケンカもなさそうなので、トレーナーさんが「じゃぁ、リード外しますね。喧嘩しそうだったらまたリードつけるか、退場ってことになりますけど。傍にいて様子見ててくださいね。」とリードを外してくれました。
ペロは自分から攻撃するタイプではないけど、やっぱり他の初対面飼い主さんからすれば、ロングリードで入ってきた見るからに”ドッグランデビュー”の”柴犬”がオフリードになったら危険を感じたことでしょう。特に小型犬の飼い主さん^^;
そんなことにはお構いなく、いろんなワンコが寄ってきてくれました。中にはダッシュで「遊べっ!」と寄ってくるチワワも。ペロはおっかなびっくりどうしたらいいのでしょう?!という感じで腰が引けてました。をーいっ。
中には相性のよくないワンコもいて、威嚇してくれる子の場合はペロも引き下がるのですが、怖がってトコトコ逃げる子にはしつこくついて行ってしまう。そういう時は無理やり離してペロを反対側に連れて行くのですが、また同じ子の傍に行きたがる。んもー。そっちへ行こうとするのを止めるのが大変。
あと、困ったのがマーキング。さすがに真中ではやらないけど、端の柵部分にオシッコかけちゃうのです。これは私が悪いよなぁ。ペロは絶対室内では排泄をしないで、毎朝夕の散歩中に排泄します。家の前や電柱ではさせないかわりに、広場ではフレキシブルリードにして広場の隅でさせてます。うんちもそこでさせて拾って帰ります。だから土や草のところへ行くと条件反射のようにマーキングしてしまう…。ランではその度にじょうろで水まいてにおい消し。5回くらいやったかな…(遠い目)ドッグランに入る前におしっこさせてもこれだもの。うーん。 マナーベルトは5分くらいしかもたないしなぁ(勝手に外してしまう)

ペロはスペースいっぱい走り回って他の飼い主さんにも遊んでもらってめちゃめちゃ楽しそうでした。飼い主のことなんて忘れてるように遊んでなかったかぃ?!

課題はマーキングだわ…。去勢したらちょっとは回数へるかなぁ。

2006/05/15 10:33 | コメント(2)



ベランダからこんにちは
花粉の季節も終わり、暖かくなってきたのでベランダの窓を開けていることが多くなりました。そうするとペロがベランダの隙間から外を眺めに行きます。
060512_2

1階からの画像。2階から静かに外を眺めているので気づく人はなかなかいません。

060512

「おかあちゃん なにやってるのん?」

2006/05/14 23:33 | コメント(2)




抜け毛対策に、室内では犬に洋服を着せているという記事をよく見ます。
ペロもそうしようかと思ったのですが。

試しに娘が自分の制服(半そでポロシャツ)を着せてみました。
060511_1

うーわ。120センチの服でちょうどいい感じ。

でも、服を着たペロは途端にどよよんモード。
「なんでこんなもん着せるのよ…」とでも言いたそう。

雨の日の散歩で着るレインコートだって拒否はしないけど、着た途端にうつむき加減でため息ついてるもんねぇ^^; ←散歩する姿はドナドナ状態。


ペロが身に付けるのはやっぱりバンダナが限界かな。
060511_2


2006/05/11 23:42 | コメント(6)



GWはこんな感じ
大型連休と言われてましたが、うちはカレンダー通り3日~7日の5連休。
近場をうろうろしてまいりました。

【3日】
お墓参り。いつから行ってなかったっけ(汗)奈良との県境あたりにあるので、なかなか機会がありませんでした。ご先祖様、すみませんっっ。
お参りの後は、生駒山上遊園地へ。山頂にあるので、ここで高いアトラクションに乗ると見晴らし最高なのです。画像は一生懸命自転車こいでる父娘。
060503


【4日】
とーちゃん希望で奈良県の大神神社へ。ここは日本最古の神社なのだそうです。駅からの道のりに、柴犬犬舎発見!!「山の辺吉田犬舎」ペロはペットショップで買ったので、犬舎を見学させてもらうのは初めて。前にあったサークルにいた子犬(3ヶ月くらい?)4頭と成犬のメスを見せていただきました。うわー、やっぱり毛吹きがいいっ!足太い!どの子も元気いっぱい!サークルから出すとぴょんぴょん飛び跳ねながら出てきました。尻尾ぶりぶりで愛想よしばかり。子犬同士もじゃれあってコロコロころがりまくり。あれだけワンワン鳴いて暴れまくってたのに、エサを持ってきたら一斉に静まり返りました(笑)あー柴まみれの幸せなひととき♪

【5日】
兵庫県の「六甲山カンツリーハウス」へ。ここは、冬場は人工スキー場なのですが、その他のシーズンは広場として利用されています。犬も入場オッケーなので、ペロも一緒。
060505

ドッグランも初体験。楽しそうでした。(これは別記)
夜は私の実家で1泊。住宅に…柴犬連れて…^^;

【6日】
両親希望で兵庫県淡路島の七福神めぐりへ。ペロも一緒。もちろん建物の中には入れないので、境内まで入って散歩したり、周りをうろうろしたり。自然がいっぱい残っているのでペロはめちゃめちゃ嬉しそうでした。毎日こんなところで散歩できる犬は幸せだなぁ…。
060506_1060506_4060506_3


【7日】
とーちゃんご所望の刺繍入りTシャツを探してミナミへ。いや確かにきれいですが。洗濯するの大変なんですわこれ(涙)今回希望していたもみじ柄「百花繚乱(紅葉)」は、とーちゃんサイズのXLが無かった為、断念されました♪(なぜか♪)

2006/05/09 12:52 | コメント(5)


 + 




---【Login】
copyright © 2005 Powered By FC2 : Arranged by cadet