
↑娘が書いたイラスト
当日は朝から絶食(水は少量オッケー)
午前11時に散歩を済ませるも、前夜から餌の量を減らしたせいかうんちは出ず。何もしらないペロさん、ゴキゲンでらんらん散歩です。
病院の前につくと、いやーんと後ずさりして拒否。日に日に病院キライになってきていますなぁ。痛いことされた記憶がずっと残ってるんだね^_^;
まずは血液検査。特に異常なかったので午前診終了後、すぐに手術開始。同意書にサインしました。「手術を依頼する上はご指示を守り、決して迷惑をおかけいたしません」という内容。「不慮の事故などの損害賠償の請求はしません」「手術・治療上の出来事については異議は申しません」などなど。緊張します…。
最初に静脈注射(麻酔)をしてからガス麻酔を追加し、剃毛→消毒でオペ開始とのこと。静脈注射は飼い主さんも居てもらった方が犬も安心するからということで、私がペロの前で顔を押さえていました。
ペロは「何するのぉぉぉぉ~~?!」とかなり緊張気味。先生が前足を持ち上げようとしてもびくびくしています。
大丈夫だよ~ と声をかけているうちに注射開始。体内に数ml入っただけなのに、投与後数秒でペロの身体の力が抜けていき、全量注射した時点では立っていられなくなって伏せた状態で視点も定まっていません。「多分、もう話し掛けても解ってないですよ~」 うん、そんな感じだわ…。野生動物が脱走した時に使う麻酔もこんな感じなんだろうなぁ。凄いわ、この即効性。
手術開始が12時過ぎ。 午後のお迎えは18時前に来てくださいとのこと。
簡単な手術だって解っていてもやはり心配。家に帰っても「今ごろペロは麻酔が効いて寝てるんだろうな・・・何かあったら連絡あるはず。連絡無いのは順調なのよね…うんうん、そうそう…」の堂々めぐり。
17時半頃、ちょっと早いけどとーさんが帰ってきたのでペロのお迎え。バリケンを開けるとひょこひょこと歩き出し、
軽く私に挨拶して出口を探して病院をウロウロ。をいをいーーーー。見慣れた診察室の扉を前足でカリカリ引っかいて「早く出して~~帰る~~!!」と訴えておりました。…元気そうですな^_^;
先生の話でも、特に問題なく手術は成功しているので今度は1週間後に来てください。とのこと。
術部のガーゼは取れたら取れたで外してオッケー。カラーなし。翌日からは通常の生活に戻ってヨシ。今日は抗生物質の注射をしているので、明日から朝夕錠剤の抗生物質を与えて下さいとの指示でした。
家に帰ったペロさん、早速ぺろぺろ舐めてガーゼを外してしまいました。術部は糸が3箇所。まだ少し腫れてるかな。しきりに舐めてるけど…舐めすぎて赤くならないのか?!少し出血してるけど、まぁ流れるほどではないので大丈夫でしょう。
今日は外でオシッコさせるだけで散歩は無し。餌も食べてないのでうんちも出ないだろうし。

よぉく見ると中央に三ケ所青い糸で縫合してあります。