年末に向けて何故か増えていく医療費。
まず、とーちゃん。 むかーしに奥歯にかぶせていた銀歯が取れたので歯医者へ。 レントゲンを撮って貰うと、昔、神経を抜いた奥歯の箇所の付近に のう胞が出来、膿みがたまっているとのこと。 外れた銀歯+のう胞の治療をすることになりそう。 のう胞は、今すぐ処置が必要なものなのかは詳しく検査をして その後手術の必要があるかどうかを決めるらしい。 しばらく歯医者がよい。 まぁ、銀歯が取れたお陰でのう胞が見つかってよかった …と思おう。
次に娘。 1ヶ月くらい前から痰が絡んだような咳と鼻水ズルズルが 続いていたんだけど、この前、 「つばを飲み込んだら耳の中で"プスッ"って言うねん」 と、何やら違和感を訴えるようになりました。 念のため耳鼻科へ。 カメラで耳の中をのぞいてもらうと、 滲出性中耳炎が未だに治っていないらしい。 #3歳くらいから言われていて、そのまま様子観察中 鼻ズルズルもあるので、1週間内服治療で様子を見ることに。 (去痰剤とアレルギーの薬の2種) 1週間後、見てもやはり中に水が溜まった状態は変わらず。 耳の聞こえの検査では難聴気味ではないらしい。 早急に処置をする必要があるレベルではないので、 もう1週間内服で様子観察。それでも抜けてないようなら 蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の検査もしてみましょう とのこと。 またしばらく耳鼻科通いの日々。
んーで私。 肩こりがひどすぎる…整骨院通い。
今年の医療費は軽く10万円を越えそうだ…。
スポンサーサイト
|