fc2ブログ


ゆずごま


医療費
年末に向けて何故か増えていく医療費。

まず、とーちゃん。
むかーしに奥歯にかぶせていた銀歯が取れたので歯医者へ。
レントゲンを撮って貰うと、昔、神経を抜いた奥歯の箇所の付近に
のう胞が出来、膿みがたまっているとのこと。
外れた銀歯+のう胞の治療をすることになりそう。
のう胞は、今すぐ処置が必要なものなのかは詳しく検査をして
その後手術の必要があるかどうかを決めるらしい。
しばらく歯医者がよい。
まぁ、銀歯が取れたお陰でのう胞が見つかってよかった
…と思おう。

次に娘。
1ヶ月くらい前から痰が絡んだような咳と鼻水ズルズルが
続いていたんだけど、この前、
「つばを飲み込んだら耳の中で"プスッ"って言うねん」
と、何やら違和感を訴えるようになりました。 念のため耳鼻科へ。
カメラで耳の中をのぞいてもらうと、
滲出性中耳炎が未だに治っていないらしい。
#3歳くらいから言われていて、そのまま様子観察中
鼻ズルズルもあるので、1週間内服治療で様子を見ることに。
(去痰剤とアレルギーの薬の2種)
1週間後、見てもやはり中に水が溜まった状態は変わらず。
耳の聞こえの検査では難聴気味ではないらしい。
早急に処置をする必要があるレベルではないので、
もう1週間内服で様子観察。それでも抜けてないようなら
蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の検査もしてみましょう とのこと。
またしばらく耳鼻科通いの日々。

んーで私。
肩こりがひどすぎる…整骨院通い。


今年の医療費は軽く10万円を越えそうだ…。

スポンサーサイト



2007/11/15 23:39 | コメント(0)



来年の手帳を育てています
毎年お世話になっている「ほぼ日」の手帳。
今年(2008年分)で6冊目。今年も購入しましたー。

1日1ページあるので、正直、最初の年は途中からスペース余りまくり。
空白ページも結構ありました。もったいないかなぁと思いつつ。
使い勝手はいいので、翌年も、またその次も…と買いつづけています。
(どのページを開いてもパタンと180度に開いてくれるところや
ボールペンがにじまない紙質。カードや切手、
メモなどを入れておくのに便利な手帳カバーのポケットなどなど)

いやー継続は力なりですなぁ。
使っていく内に自分なりの記入ルールが出来てきて、
後で読み返してもわかりやすくなってきました。
余白も殆どなく、逆にもうちょっとスペースが欲しい日も。

来年も使い勝手がよいように、手元に届いた日から
知り合いの誕生日やわかっているTO DOなどを書き込んで
現在、来年の手帳を育てています。
こういう作業 大好き☆

ただ、この手帳、ほとんど日記風味なのに加えて
いろんなパスワードを書いてあるので、絶対になくせない!
来年もどこかで落としてしまわないように
私の持ち歩くカバンの条件は
「カバンの口がファスナーなどで閉じてあること!」
なのです。

ほぼ日手帳ユーザーさんの手帳使用方法なんかをサイトで見ると
真似してみたいことがいっぱい。
プリクラシールサイズのシートにデジカメ画像をプリントアウトして
手帳に貼るのもいいなぁ。試してみようかな。

来年までまだ2ヶ月あるのに、
手帳は何度も開いたり閉じたりしています。

2007/11/07 00:19 | コメント(2)



地震震度3
自宅でペロとまったりしていたら、突然ガタガタっと縦に揺れて
しばらく小さな横揺れ。(後で速報見たら震度3だった)

ペロのお尻が触れるか触れないかの距離にいたのですが、
揺れがおさまったら慌てて私にペッタリ。
ちょっとトイレ…と立ち上がったらそのままついてくる。

意地悪ゴゴロでトイレに入ってそのままバタンと戸を閉めたら
外から戸をカシカシ(お手!お手!)やって
「開けて~~中に入れて~」とアピール。

あーあぁ、本当にびびりんちょクンだねぇ^^;

2007/11/06 23:59 | コメント(0)



マーキング&肩こり?
別に私がマーキングして回ってるわけではございません。
ペロが肩こりに悩んでるわけでも。

しつけ教室に通わなくなって何ヶ月がたったでしょうか。
その間、まったくトレーニングしなくなり、おまけに
とーちゃんや娘が散歩に連れて行くことも。
そんなこんなでなにもせずにいたら、見事にマーキング復活!
放っておいたら木の傍を通るたび匂い嗅ぎして、
何本かに1本はマーキング。散歩はマーキングがメインに。
人んちの家の前や電柱ではさせてないけど、
こうも匂い嗅ぎたがってたらドッグランも連れて行けないなぁ
#まだ密かに他の犬と遊べるようになるかも?と期待

------

仕事の忙しさピーク!!
ずっと座って下向いているか入力しているので、肩こりがひどい。
もともと肩こりなのに、バージョンアップ。
首~背中が痛くて、首が回らなくなってしまいました。
特に上が全く向けない。
「首がまわらなくて~」と職場で言うと、ほとんど全員が
「お金で?」と返してくる。いやいやそれもありますけどね^^;

朝夜とお風呂入ってゆっくり体を温めたり、
フェルビナク配合!とかいう塗り薬を使用してみるけどダメ。
作業の合間に腕をぐるぐるまわして軽く運動しています。
腕を回すと肩周辺でゴリゴリ音がする~~~。
鍼か整骨院いってこようかしら。でも「もみおこし」みたいになったら
作業できなくなってしまいそうでこわいなぁ。
しばらくは腕ぐるぐるでしのぎましょうかね。
ピークが過ぎたら治療しよう。 うーん労災きいたらいいのにぃ。

2007/11/02 00:19 | コメント(0)


 + 




---【Login】
copyright © 2005 Powered By FC2 : Arranged by cadet